GENERAL DENTISTRY 一般歯科診療について

一般歯科では、虫歯や歯周病の治療をはじめ、かぶせ物・詰め物、歯の欠損への対応など、日常的に起こるさまざまな口腔トラブルに幅広く対応します。痛みの原因を丁寧に見極め、患者さん一人ひとりに合わせた治療を行うことで、お口の健康を長く維持できるようサポートします。

小さく削るむし歯治療

一旦削った歯は再生して元に戻ることはありません。当院では定期的にお口の中をチェックすることにより「むし歯になりかけの歯」は経過観察にとどめ、むし歯になってしまっても、むし歯が大きくなる前に対処できる状況にしています。  また削る際もMI治療の方針に則り、削る量をできるだけ少なくするように器具・材料も含めて対応しています。(MI:Minimal Intervention :最小限の侵襲で治療を行う)

根管治療

虫歯が歯の神経にまで達してしまった場合には、歯を残すための処置として根管治療(歯の根の治療)を行います。根管治療では、感染した歯の神経や血管を取り除き、内部を丁寧に清掃・消毒してから薬剤を詰めて密封し、痛みや腫れの原因を取り除きます。これは「歯を抜かずに済ませるための最後の手段」とも言われる非常に重要な治療で、適切に行うことで歯の寿命を延ばすことができます。当院では精密かつ安全な根管治療に努めるとともに、事前に十分な説明を行って患者様の不安を和らげながら治療を進めてまいります。痛みや腫れなどの症状がある方は早めにご相談ください。早期の処置が歯の保存につながります。

詰め物・被せ物

虫歯の治療後は、削った部分を補う詰め物や、歯全体を覆って補強する被せ物によって歯の機能と見た目を回復させます。詰め物(インレー)は小さな虫歯を削った穴を埋める際に用いるもので、比較的短期間で処置が完了します。一方、被せ物(クラウン)は虫歯の範囲が大きい場合や神経を取る処置を行った歯に被せて保護するもので、歯の形や噛み合わせも整えることができます。当院では保険適用の銀歯から見た目が自然なセラミック素材まで、様々な詰め物・被せ物をご用意し、患者様のご要望に合わせて最適な方法をご提案いたします。適切な詰め物・被せ物治療により、長期にわたって快適に噛める状態を維持できるよう努めています。

PRICE(保険の効かない治療) 詰め物・被せ物の自費治療について 価格の一例

メタルボンド冠

88,000~93,500円

ハイブリッドジャケット冠

66,000円

ハイブリッドベニア

55,000円

義歯(入れ歯)

歯を失ってしまった方には、部分入れ歯や総入れ歯による義歯治療を行っています。保険適用の入れ歯から、より軽くて装着感の良い自費診療の入れ歯まで幅広く対応可能です。当院では最新の素材も積極的に取り入れ、患者様お一人おひとりのお口にぴったり合った、噛み心地の良い入れ歯をご提供できるよう努めております。現在お使いの入れ歯が合わず「痛い」「噛めない」とお困りの方や、初めて入れ歯を作る方もどうぞお気軽にご相談ください。快適な入れ歯を通じて、しっかり噛んで食事や会話を楽しめる毎日をサポートいたします。

PRICE 義歯の自費治療について 価格の一例

金属床:部分床義歯(大きさによって)

198,000~275,000円

金属床:総義歯

264,000円

金(ゴールド)床:総義歯

550,000円

その他

口腔内検診

お口の中全体の健康チェックも大切にしています。虫歯や歯周病の有無は当然ですが、噛み合わせの状態、さらには舌や頬の粘膜に異常がないかといった点まで口腔外科疾患を見慣れた歯科医師が確認します。口内炎など粘膜の炎症や、稀に口腔がんなどの病気の兆候が見られることもあるため、検診を受けて早期発見・早期治療に繋げることが重要です。つい歯科医院の受診が遠のいてしまった方もご遠慮なくおいでください。(「なんで来なかったの!」なんてことは言いません。むしろ「ようこそ、お帰りなさい~♪」です。)

定期健診

病気を未然に防ぐため、ぜひ定期健診にお越しください。歯科医院での定期健診では、歯科医師や歯科衛生士が3~6ヶ月ごとにお口の中をチェックし、いわゆる歯石取りやクリーニングを行います。定期的なプロケアにより、虫歯・歯周病の早期発見と予防が可能になり、長期にわたって健康な歯を維持しやすくなります。(毎月メンテナンスする方がずっといいんですけど、軽症の方や患者さんのご都合・状態によっては「3か月後」というような受診ペースでお話することがあります。)

診療項目一覧へ戻る